452件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

野々市市議会 2022-12-13 12月13日-03号

5、6限の授業を利用し、1年生全学年対象に、道徳授業の一環として、体育館にて性に関する講演会があり、保護者も会場に入り参加することができました。 コロナ禍により授業参観は縮小されたものの、子どもやお孫さんがいらっしゃらない地域の人も子どもたちの様子を見ることができるという学校公開はよい取組であると感じております。 

白山市議会 2022-06-15 06月15日-02号

小・中学校での発達段階に応じた取組については、道徳科、社会科保健体育科などの授業を通して性の多様性について理解を深めるよう学習をしているところでございます。 さらに、中学校においては、毎年性教育講演会を実施しており、講演を通して性の多様性についての理解を深めているところであります。 また、制服の選択制については、各学校において服装含め校則の見直しが進められています。

野々市市議会 2022-03-08 03月08日-03号

より丁寧に、深く、繰り返し児童生徒にも道徳の時間でありますとか、総合的な学習の時間でありますとか、日々のホームルームの時間でありますとか、そういったことも含めまして、また現場のほうでもより丁寧に深く、繰り返し、いじめ問題やそういったことを継続して教えていく、行っていくことが大切であるというふうにも思っているところでございます。 

白山市議会 2021-12-09 12月09日-03号

現在、小・中学校では、道徳、社会保健などの授業を通して、性の多様性について理解を深めているところであります。さらに、中学校におきましては、毎年、性教育講演会を実施し、講演を通して理解を深めているところでもあります。 今後も、引き続き全ての児童生徒が性の多様性をはじめ、相手との違いを認め尊重し合える教育推進に努めてまいりたいと考えております。 

野々市市議会 2021-12-08 12月08日-02号

次に、道徳について考えたいと思います。 現在、学校では週1回の道徳授業があると聞いています。私は、ああ、道徳の時間があるんやなと、そういうふうに認識いたしました。学校は勉強だけを教えるところではありません。将来、社会の一員としての人格形成も大事な教育です。 子どもたちは、日々の暮らしの中でつまずき、助け合い、人間的な成長をしていくものです。 

白山市議会 2021-09-08 09月08日-02号

そういったことを聞きますと、改めて日本人の公衆道徳意識の高さがうかがえます。 ともあれ、人間にとって環境美化は大変大切なことだと思います。この日本を美しくする会は、環境美化活動を通して、地域の安全と社会教育推進を行っているNPO法人でございます。かつて東京新宿区歌舞伎町での環境美化活動の結果、犯罪発生率が大幅に下がったという事例があります。

白山市議会 2021-03-16 03月16日-03号

現在、小・中学校では、道徳だけではなく、複数の教科授業を通して、性の多様性について理解を深めているところです。 例えば社会科では、公民の「個人尊重日本国憲法」の中で、個人尊重の観点から多様な性の意識への配慮の必要性について学習しております。 また、保健体育科では、「心身の機能の発達と心の健康」の中で、性の多様性について学習しております。 

白山市議会 2021-03-15 03月15日-02号

道徳と経済と一致させることが重要であるとのことですが、現代日本の姿を見るにつけ、政治も同じくこの教えが大切なことだと教えられました。少しでも近づくことができるよう努めてまいりたいと思っております。 そんな思いの中、今回改めて市内各所を回らせていただき、自然の豊かさやきれいな景観に心を満たされることも多かった反面、残念な状況も見聞きすることもありました。 

小松市議会 2020-09-25 令和2年第3回定例会(第4日目)  本文 開催日: 2020-09-25

教育委員会では、昨年、令和元年度より中学生に道徳教科化が導入され、日本教科書教材が使われることになりました。その教師用教科書及び指導書等セット分費用143万7,963円が授業支援費として計上されております。日本教科書道徳は、生徒項目ごと自己採点の評価を求めております。道徳点数化を求める教科書は賛成できません。  

金沢市議会 2020-09-09 09月09日-02号

最終的には、生徒の興味を引き出し、自発的な学習が促されることや、人物を介して伝統文化尊重する態度、道徳性を養えることなどの意見によって、育鵬社教科書採択いたしました。 ○喜多浩一議長 山本由起子議員。 ◆山本由起子議員 7人の教育委員がいらっしゃると思うのですけれども、全会一致なのか、あるいは多数決だったのかについてもお聞かせください。 ○喜多浩一議長 野口教育長

白山市議会 2020-09-09 09月09日-02号

5月の分散登校開始当初から、日本赤十字病院の資料を活用して道徳授業を行ったり校内に掲示をして指導を行ってきました。2学期の開始に当たり、各学校に対しまして再度コロナウイルスによる差別やいじめ、起こらないように指導するよう指示をいたしたところでもございます。 各学校では、校長から全校児童生徒に向けて放送で呼びかけを行ったり、保護者への一斉メールを送ったりしております。 

小松市議会 2020-09-07 令和2年第3回定例会(第2日目)  本文 開催日: 2020-09-07

幸い小松市では、5年前の採択から伝統文化尊重し、道徳性を養える育鵬社教科書採択するということで今回も決定したということであります。選考関係者の皆さんに対しまして謝意を申し上げる次第でございます。  それでは、質問に入ります。  初めは、本市の環境問題に対する取組について4点お聞きをいたします。  

金沢市議会 2020-06-22 06月22日-05号

それだけに、公人としては言うに及ばず、私人としても、常にその行動は高い見識と倫理性道徳性、そして自律性の下に行われなければならないと存ずるのであります。しかるに、今回の一連の松村理治議員行動は、私人の立場におけるものであったとしても、松村議員が所属する金沢市議会として、そのまま看過できるものではないと思うところであります。

白山市議会 2020-06-15 06月15日-02号

また、道徳教育推進授業として美川小学校が県から指定を受けて、その予算が今会議に計上されていますけれども、県の指定研究の返上ないしは延期を求めるべきと考えます。市教委の見解を伺います。 ○議長村本一則君) 松井教育長。     〔教育長松井 毅君)登壇〕 ◎教育長松井毅君) 学校再開後の学校運営についてという御質問です。 

加賀市議会 2020-03-05 03月05日-02号

新しい業務、各プログラミング教育、そして小学校外国語、そして道徳教科化などが増えている現状に対して、それ以上の業務を削減しないと労働時間は減らないのは、御存じのとおりであります。 具体的に学力テスト対策採点分析などを含みますが、それを一切しないなどの業務の思い切った削減や廃止を教育委員会から明示すべきではないかと思うのですが、どのように考えているかをお伺いします。